 |
【2PDU】MPUF R&Dイノベーション研究会 公開セミナー第1回 イノベーターズ
トーク
「第4次産業革命時代の知財戦略」
〜米中知財競争の激化に対応する日本の知財戦略〜
|
もはや、全てのプロジェクトが、
知的成果とは無縁ではいられないと言われる現在、
我々を取り巻く環境の変化について、
新たな視点と人的ネットワークが得られる貴重な機会となります。
皆様、奮ってご参加ください。
R&Dイノベーション研究会では、日本のR&D変革に関わるリーダーとの
交流機会として公開セミナー 「イノベーターズ トーク」を毎月開催
いたします。こけら落としとなる今回は、長年に渡って知財立国推進に
携わってこられた荒井寿光氏(元特許庁長官)にご登壇いただきます。
【アブストラクト】
第4次産業革命の進行に伴い、米中知財戦争が発生した。
これにより世界のビジネス・システムは大きく変わりつつある。
日本は企業も国家も知財戦略を「守り」から
「攻め」に変えなければ国際競争に負ける。
日本の競争力が失われ続けている現在、世界標準に大きく立ち後れた
技術開発の現場で何が起きているのか、現状の問題点を明らかにし、
打開のために何をすべきかを考える。
【講師略歴】
荒井 寿光 氏
元特許庁長官・知財評論家
東京大学法学部卒。ハーバード大学大学院修了。
小泉純一郎元総理時代に知的財産戦略推進事務局長。
日本の知財立国政策を推進。世界知的所有権機関政策委員、
東京理科大学客員教授を歴任。
【タイムテーブル】
19:00-20:00 ▼記念レクチャー
「第4次産業革命時代の知的プロパティ戦略」
20:00-21:00 R&D研究会発表&報告
▼「EU&中国研究開発動向最前線!」
〜TRIZ Symposium 2019で垣間見えた日本の問題点〜
先週、開催された国際シンポジウム
「TRIZ Symposium 2019」のチェアを
務めた三原代表幹事の報告です。
▼各ワーキンググループのリーダーによる
活動成果を報告いたします。
・エンタープライズR&Dマネジメント
・R&Dチームマネジメント
・三位一体のパテントポートフォリオ構築
|
 |
2019年9月20日(金)19:00〜21:30 (受付 18:45〜) |
 |
開催日前・銀行事前振込: |
3000円 |
当日現金支払・開催日以降の振込: |
5000円 |
|
 |
 |
 |
日本マイクロソフト 品川オフィス 30階(※)
※会場の詳細についてはお申込みいただいた方へ
メールにて個別にご連絡いたします
http://www.microsoft.com/japan/mscorp/branch/sgt.mspx
〒108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
大きな地図で見る
|
 |
PDUs(受講証明)単位:2.0PDUs(テクニカル) |