MPUF TOP
 MPUFとは
 研究会
 セミナー情報
 イベント情報
 ライブラリ
 パートナー情報
 LINK
 ユーザ登録/退会
 お問合せ


MPUF研究開発プロフェッショナルの流儀 第8回
「"三つ子の魂百まで"の謎に迫る」

無料オンラインセミナー(Teams)となります。実施方法等の詳細については、お申し込みをいただいた方へ、開催当日11時 を目安に個別の一斉メールで接続方法等ご案内いたします。

【スピーカー】
戸田 智久 氏(医学博士)
ドイツ脳変性疾患研究センター
グループリーダー


【ご講演内容】
人の人格や性格は幼児期に形成され、その後大きく変わることはないと考えられており、これは脳の発達および成熟時期と密接に関係していると考えられています。昔の人が残した「三つ子の魂百まで」という格言は非常にこの現象をよく表しており、脳発生・発達時期の可塑的な時期と、成熟後の安定した維持期が厳密に制御されていることを示しています。特に、人間は百歳まで生きうるため、幼児期に確立された人格が、百年という長期間維持される仕組みが脳に備わっていると考えられます。本セミナーでは、この時間的視点から、「三つ子の魂百まで」の機序を分子細胞レベルで理解する試みを紹介し、脳の発達、維持、そして老化という生涯の3つのライフステージにおける脳機能の時間的制御メカニズムに関して議論したいと思います。
また、講演者が日本のみならず、イギリス、アメリカ、ドイツという異なる国でのサイエンスに携わってきた過程で学んだ経験・知識を共有し、海外を目指す方々の一助になればと思います。


【講師プロフィール】

神経生物学者 脳機能の維持・老化の研究を行なっている。徳島県生まれ徳島育ち、2005年 名古屋大理学部卒、2011年 東大大学院医学系研究科修了 医学博士、2011年 東大医学部附属病院 博士研究員, 2014年 米国ソーク研究所 リサーチアソシエイト, 2019年 ドイツ脳変性疾患研究センター グループリーダー。

開催日時 日本時間 2021年9月17日(金) 19時〜21時
※オンラインにて
受講料 無 料
お申込み
※リンクURLのご案内ができるのは
開催当日11時までのお申込み受付分までとなります

 【講座監修およびコーディネイト】 MPUF代表 枷場(はさば)博文
 【主 催】 Microsoft Project Users Forum(MPUF)
 本セミナーに関するお問い合わせは info@(半角アットマーク)mpuf.org までお願いいたします

© MPUF (Microsoft Project Users Forum). All rights reserved.